レベル | 状態 |
---|---|
屋外歩行レベル | 杖や下肢装具などの使用を含めて一人で屋外歩行が可能 |
屋内歩行レベル | 屋内は杖歩行、伝い歩き、補助歩行などによって歩いて移動できるが、買い物や通所・通院など少し遠出をする際には車いすを必要とする |
車いすレベル | 屋内の移動にも車いすを利用せざるを得ない |
寝たきりレベル | 日常生活のほとんどを介助により行われる |
レベル | 配慮や工夫 |
屋外歩行レベル | ☆下肢の麻痺がある場合、程度によるが、動作は腰を掛けて行うほうが安全 ☆立ち上がり動作は、手すりの設置や安定した家具の設置により容易になる場合が多い ☆一般的には様式の生活様式のほうが生活しやすい人が多いが、下肢の麻痺レベルによっては畳の生活も可能 ☆住まいの整備としては手すりの設置や式台の設置など |
屋内歩行レベル | ☆できるだけ一階で生活 ☆テーブル、いす、ベッドを利用する様式への変更 ☆階段、玄関の上がり框(がまち)、縁側での上がり下りに手すりやつかまるところを設置 |
車いすレベル | ☆車いすをコンパクトにする ☆介護用ベッドやリフトを導入 ☆玄関などの上がり框(がまち)の段差解消に簡易スロープを設置 |
寝たきりレベル | ☆電動の介護ベッドの導入 ☆車いすやおむつ交換の際のリフトの利用。ただし、高齢の介助者にはリフトの使用が困難なので要注意 ☆通所介護や緊急入院時に備えて、ストレッチャーで玄関を出入りすることができるようにスロープや段差解消機を設置 |